ブログのアクセスが増えない・伸びない・稼げない PartⅡ
アクセスが増えない,伸びない,稼げない!
今日で11月も終わり,
いよいよ明日から12月が始まります。
月日の経つのは本当に早いですよね~。
このブログも8月31日からスタートして
今日でちょうど3カ月が過ぎました。
その間ほぼ毎日投稿を続けてきたので
記事数も今日でちょうど90となりました。
雑誌やテレビなどのオフラインから情報を集めて
日々の生活に役立つ情報を提供しています。
一記事書くのに2時間程度はかかるので
90記事トータルだと2×90=180時間となります。
これを一日の労働時間である8で割ると
22.5日となり,約1カ月分の労働に相当します。
これだけ頑張ってきましたが
ブログのアクセスはず~っと低空飛行のまま。
どんなに多くても1日30アクセスが上限です。
ブログのアクセスが来るまでには
「3カ月100記事が目安」とよく言われますが
このブログに関しては全く当てはまりません。
これだけ書いてもこのアクセス。
ほ~~んとやる気がなくなります(笑)!
特に最近はモチベーションの低下が激しく
アイキャッチ画像すらも入れてません。
一ヶ月頑張って働いたのに
給料も全くもらえないとなれば
さすがにやる気も失せますよね~ 。
<スポンサーリンク>
新参者に超厳しくなったGoogle
個人的な印象ですが最近のGoogleは
新規に立ち上げたばかりのサイトには
超厳しいように感じます。
一昔前までは「グーグルハネムーン」という
新規立ち上げサイトが優遇される時期がありました。
できたてほやほやのページでも
有益な情報がしっかりと書かれていれば
一定期間は上位表示されることが多かったのです。
まあ~言ってみれば
新しいサイトへの御祝儀みたいなものですね。
ですからその期間が過ぎると
イッキに「ズド~~ン!」と圏外に
飛ばされることもありました。
でも最近はそうしたことは全くありません。
新規ドメインがいきなり上位に表示されることは
ほとんどなくなってしまいました。
話はちょっと変わりますが
実は私,このブログを立ち上げる前に
別ドメインで楽天商品を紹介するサイトを
運営していました。
サイトを立ち上げたのは2015年の3月でしたが
3カ月後には15万以上の収益を上げることができました。
競合の少ないキーワードを記事タイトルに入れることで
短期間でアクセスをアップさせることができたのです。
そういう経緯があったので
今回も3カ月が一つの目安かと思っていたのですが
2年前とはGoogleもかなり変わったようです。
その一つの証拠となるのが
2017年の3月に行われたアップデートです。
「フレッドアップデート」などと呼ばれていますが
このアップデートで私のサイトも大きな影響を受けました。
一日3,000程度あったアクセスが
500前後にまで減ってしまったのです。
当然収益も大きくダウンし
1カ月に15万円程度あった収入は
3万円にまで激減してしまいました。
そのあとアクセスが戻った時期もありましたが
今では一日のアクセスは200~300にまで落ち込み
最盛期の10分の1以下になっています。
<スポンサーリンク>
でも200記事までは投稿を続けます!
そういうわけで楽天に見切りをつけた私。
今度はアドセンスに切り換えようと思いました。
そこで立ち上げたのがこのサイトです。
健康や家事, 育児など
毎日の生活で役立つ情報を提供しながら
アクセスアップを図ろうと考えました。
前回の楽天商品紹介ブログでは
3カ月目にアクセスが大きく伸びたので
今回も同じことを期待していました。
ところがブログを立ち上げて3カ月が過ぎた今
アクセスは全く増えないままです。
正直,ここまでアクセスが伸びないとは
予想もしていませんでした。
前回の“ぼやき”にも書いた通り
競合が少なく需要の多いキーワードを
しっかりと選んでいるつもりです。
「ももんが」というツールでintitle数をチェック。
キーワーワードプランナーで検索需要もチェック。
この2つのバランスを見て決めています。
にもかかわらずこの結果。
さすがに凹みますよね~。
唯一,良くなったと思う点は
投稿した記事がすぐにGoogleに
インデックスされるようになったことです。
もちろんインデックスされたからといって
すぐに上位に表示されるわけではありません。
ただ少なくとも検索結果の下の方には
投稿後すぐに表示されるようにはなってきました。
アクセスは全く集まっていませんが
当初の目標は「来年3月までに200記事!」なので
とにかくこの目標だけは達成したいと思います。
それでもダメなら潔くあきらめて
他の稼ぐ方法を探したいと思います。
Your Message