道の駅しもつまがリニューアルオープン 納豆,そば,梨がオススメ
Contents
道の駅しもつまがリニューアルオープン
国道294号線沿いにある「道の駅しもつま」
下妻イオンの少し北に位置する人気スポットです。
2015年にリニューアルオープンし
店内はさらにおしゃれで洗練された雰囲気に
大きく生まれ変わりました。
私もこの前,久しぶりに行ったのですが
リニューアルされた店内はと~ってもキレイで
「これが道の駅なの?」と思うくらいでした。
入り口では下妻メインキャラクターの
シモンちゃんが優しくお出迎え。
周囲を広~く見渡せる展望室や授乳室もあり
お子さん連れのママでも十分に楽しめます。
小貝川ふれあい公園で子供と遊んだ後など
ちょっとした息抜きにオススメの道の駅です。
そんな道の駅しもつまの魅力を
た~~っぷりとご紹介したいと思います。
<スポンサーリンク>
道の駅しもつまのおすすめは納豆,そば,梨
この章では道の駅しもつまにある
さまざまな施設についてご紹介しますね。
BAKERY しもんぱん
2015年秋のリニューアルに伴って
新しくオープンしたおしゃれなパン屋さんです。
焼きたての美味しいパンやサンドイッチ,
ピザなどをお手頃プライスで販売中。
毎日60種類以上を焼き上げているので
お子さんの好みのパンも必ず見つかると思います。
しもんバターブレッドやクルミレーズンブレッド,
玄米ロールサンドイッチなどが人気です。
お土産&コンビニコーナー
茨城の銘酒や銘菓,下妻の特産品など
地域の特産土産が豊富にラインナップ。
天井全体を美しく彩る
レースのような照明もステキですよね。
人気商品はしもつま地ビールや
常陸牛,しもつま納豆「福よ来い」などです。
また下妻は梨の産地なので
梨関連の特産品も豊富にラインナップ。
梨リキュール,おもて梨大福など
新鮮な梨を使った加工品もオススメです。
面白いのが愛犬の腸内環境を整える
「ドットわんフリーズ納豆」という商品。
「道の駅しもつま」でしか買えない
超スペシャルなラインナップです。
納豆工場
全国の道の駅でも珍しい納豆工場が
道の駅しもつまには併設されています。
工場が稼働しているのは月・水・金の午前中。
製造している様子をガラス越しに見ることができます。
下妻産大豆を使った「福よ来い」という納豆は
毎日の食卓用にはもちろん贈答用としても人気です。
ここで作られた納豆は店頭で販売されており
食卓用の小粒納豆(50g×3個)や大粒納豆(50g×3個),
お土産用のわら納豆などが人気です。
この他にも昆布納豆,そぼろ納豆,塩切納豆,
黒豆納豆,キムチ納豆などいろ~んな種類があります。
さすがは下妻って感じですよね~。
お食事処 しもん亭
茨城銘柄豚霜ふりハーブ豚を
溶岩遠赤外線で焼き上げた「炙り豚丼」や
「下妻丼」などが人気です。
リニューアルオープンに伴い
店内はおしゃれな雰囲気になりました。
この他にもソースかつ弁当やまぐろ丼,
うどん,そばなども販売しています。
そば打ち めいじん亭
下妻産「常陸秋そば」を使った
本格手打ちそばが食べられるお店です。
人気メニューは「ちたけ汁つけそば」や
「鴨汁つけそば」「けんちん汁つけそば」など。
平日は週替わりランチが楽しめます。
お土産用の手打ち生そばも販売しています。
下妻食堂 陽陽
早朝にうれしい朝定食は
のり玉納豆定食がオススメです。
ランチタイムのオススメは
上ロース豚カツ定食やねぎ味噌ラーメン。
また卵麵を使った昔ながらのラーメンは
「なぜかほっとする味」と評判です。
福よ来い宝くじ売り場
道の駅しもつまにはなんと
宝くじ売り場まであるんですよ~。
かなり意外ですねっ。
お店の名前も「福よ来い」なので
ここで買ったら大金がゲットできるかも(笑)!
<スポンサーリンク>
子連れママにオススメなのは
入り口では下妻市のメインキャラクターである
シモンちゃんが温かく迎えてくれます。
ここに顔を入れて記念撮影すれば
SNS映えする思い出の1枚が撮れますよ~。
また3階にある展望台もオススメ。
階段を63段も登っていくので大変ですが
周囲の景色はと~ってもキレイ!
冬の晴れた日には筑波山はもちろん
日光の山々も見渡すことができます。
空気の澄んだ夕暮れ時には
富士山のシルエットを見ることが
できるかもしれません。
この展望室まで昇る人は少ないので
一度登ってしまえば意外とゆっくりできます。
展望台に向かう途中には授乳室があるので
小さなお子さん連れのママには嬉しいですね。
<スポンサーリンク>
営業時間は? 車中泊はできる? 温泉はあるの?
各施設の営業時間は以下の通りです。
物販コーナー
・物産&コンビニ 8:00~19:00
・農産物直売コーナー 9:00~18:00
・BAKERYしもんぱん 9:00~17:00
飲食コーナー
・福よ来い宝くじ売り場 10:00~17:00
・下妻食堂陽陽 7:00~20:00
・お食事処しもん亭 10:30~18:00
・そば打ちめいじん亭 10:30~18:00
気になるのはこのあとですよね~。
駐車場も閉まってしまうのでしょうか。
もし駐車場への出入りができれば
車中泊も可能となります。
お店の人に聞いてみたところ
駐車場の出入り口は常に空いているので
車中泊は可能とのことでした。
ただし深夜は営業時間外になるため
警備員さんがいるわけではありません。
そのため事故や盗難などについては
すべて自己責任ということになります。
駐車場はか~なり広く
大型トラックもたくさん入れるので
スペース的には十分だと思います。
また温泉はこの中にはありません。
下妻市には「ビアスパーク下妻」という
温泉施設がありますのでそちらがオススメ。
距離的にはちょっと離れていますが
地元の人気スポットなので訪れる価値は
十分にあると思います。
Your Message